■■■
■ 〇〇
■■◇〇〇
■ 〇〇 ♪イベント学会ニュース(2014年1月9日号)
■■■ Japan Institute of Eventology
明けましておめでとうございます。
多くの人が9連休を過ごされたと思います。その分今週の5日間は時間が長く感じられそうです。今年は経済状況が上向いて給料が少しでも上がる事を願い、一方4月の消費税増税が憂鬱ですが、楽しくやっていきましょう。
さあ2014年がスタートしました。今年もイベントで仲良く元気に面白く!(事務局長小西)
《目次》
☆新春「ソーシャルイベント研究会」(1/17)の参加者を募集中です
☆「1月の金曜サロン」(1/24)参加者を募集中です
☆「新春サロンin仙台」(1/28)参加者を募集中です
☆イベント学会からのお知らせ
◆東北復興博覧会研究会第4回プレフォーラム「復興国立公園構想」(1/16)参加者募集中
◆「イベント5団体合同賀詞交歓会2014」(1/21)参加者募集中
◆「キンサロin上野村」(2/16~17)参加者募集中
☆おすすめコンテンツ
◆上智大学公開講座
◆宣伝会議講座
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆新春「ソーシャルイベント研究会」(1/17)の参加者を募集中です。
『新春ソーシャルイベント研究会』(第5回)
日時:1月17日(金)16:00~17:30
会場:日本イベント産業振興協会会議室
東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
プログラム:
〇イベント見本市(研究発表、事例レポート、新規イベント提案などのプレゼン)
・テーマ『私とイベント』
・発表者:サプライズです。お楽しみに!
〇ネタメッセ
・イベントに関連する個別の商品、サービス、技術、ノウハウなどの情報コーナーです。
①「イベント会社の技と実績」TSP太陽 荒川弘毅さん
②「歴史の駅」東京観光専門学校 宮地克昌さん
③「ジョニー★けんちゃんのパ-ティマジック」イベント支援ネットワーク 小林政則さん
〇情報交換
・「勝手にプロポーザル」参加登録について
・その他(会員動向、会員主催イベントなど)
会費:無料
定員:15名(イベント学会会員に限ります)
◆懇親会:(任意参加、別会場で会費1,000円)
■参加申込方法
①氏名②所属先(会社/団体名など)③電話番号④ネタメッセ出品希望の有無⑤懇親会の出欠を1月14日(火)までにEメールで事務局へお送り下さい。
Eメール宛先:イベント学会事務局:info_info@eventology.org
件名は「新春ソーシャルイベント研究会(1/17)参加希望」として下さい。
◆「勝手にプロポーザル」に参加登録いただきました会員の登録フォームは学会Webに掲載してあります。
http://eventology.org/9/3_showcase.html
*随時参加登録を受け付けていますのでふるってご参加ください。
*会員なら何件でも登録することができます。
*登録フォームの内容を事務局で確認後 学会Webに掲載します。
◆過去の研究会のレポートを学会Webに掲載しました。
http://www.eventology.org/9/3.html
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆「1月の金曜サロン」(1/24)参加者を募集中です。プレゼンターも募集中です。
(最終金曜日ではありませんのでご注意下さい)
日時:1月24日(金)18:30~21:00
会場:日本イベント産業振興協会会議室
東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
会費:1,000円 *領収書を発行します。
定員:20名(会員でなくても どなたでも参加できます)
※定員になり次第締め切らせていただきます。また当日事前申込無しの参加はお断りさせて頂きます。
(プログラム)
◆第一部 「プレゼンサロン」 18:30~19:30
イベントや諸活動、商品、サービス、アイデアなどを発表していただく時間です。
3人(組)のプレゼンターを募集します。プレゼン時間は1人(組)15分。
◆第二部 ネットワーク パーティ 19:30~21:00ごろ
異世代、異文化、異業種の個人ネットワークを創造する交流パーティです。
これまでの金曜サロンの様子は学会Webのフォトギャラリー・学会Facebookでご覧ください。
・学会Web:http://www.eventology.org/
・学会Facebook:http://www.facebook.com/eventology.org/
■参加申込み方法
①氏名 ②所属先(会社/団体名など)③電話番号を1月23日(木)までにEメールで事務局にお送りください。
・Eメール宛先:イベント学会事務局 :info_info@eventology.org
メールの件名は「1月のキンサロ(1/24)参加希望」としてください。
★プレゼンサロンでの発表をご希望の方は事務局まで電話でご連絡下さい。
電話:03-5215-1680
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆「新春サロンin仙台」(1/28)参加者募集中です。プレゼンターも募集します。
日時:1月28日(火)18:00~20:00
会場:クレプスキュールカフェ(仙台市青葉区春日町2-1せんだいメディアテーク1階)
文化の香り漂う仙台で1年振りにサロンを開催します。今回はイベントや諸活動、商品、サービス、アイデアなどを発表していただく時間です。1人(組)のプレゼンターを募集します。プレゼン時間は20分程。
また2月27日には「国連防災世界会議」開催における国際連携の在り方と、「東北復興博覧会」実施を目指して、仙台においてシンポジウム『東北復興博覧会構想』が行われます。その一部を「新春サロンin仙台」でご紹介する予定です。
アルコールと軽食で仙台の皆さまと交流を深めていきたいと考えています。
会費:1,000円 領収書を発行します。
★プレゼン希望の方は、イベント学会事務局まで電話でお知らせください。
電話:03-5215-1680
■参加申込方法
①氏名 ②所属先(会社/団体名など)③電話番号を1月24日(金)までにEメールで事務局にお送りください。
・Eメール宛先:イベント学会事務局 :info_info@eventology.org
メールの件名は「新春サロン仙台(1/28)参加希望」としてください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆イベント学会からのお知らせ
◆東北復興博覧会研究会第4回プレフォーラム「復興国立公園構想」(1/16)参加者募集中(イベント学会会員に限ります)
内容:国や地方自治体による震災復興プロジェクトの最新進行状況について情報交換を行う。特に自然と共生する復興ビジョンとして、三陸復興国立公園の創設を提唱されている元レンジャーの渡辺綱男氏から、国立公園または国営公園の創設に向けた取り組みの現況などを伺う。
講演者:国際連合大学サスティナビリティーと平和研究所シニアプログラムコーディネーター 渡辺綱男 様
日時:1月16日(木)16:00~18:00(受付は15:45から)
場所:㈱アサツー・ディ・ケイ 11F会議室(東京都中央区築地1-13-1)
会費:無料
懇親会:講演会終了後18:15頃(予定)~ 会費制/3000円 出欠回答をお願いします
■参加申込方法
①氏名 ②所属先(会社/団体名など)③電話番号を1月10日(金)15時までにEメールで事務局にお送りください。
・Eメール宛先:イベント学会事務局 :info_info@eventology.org
メールの件名は「東北復興博覧会研究会サロン参加希望」としてください。
◆「イベント5団体合同賀詞交歓会2014」(1/21)参加者募集中(会員のみ)
昨年に引き続き、日本イベントプロデュース協会、日本イベント産業振興協会、日本イベントネットワーク協会、日本イベント業務管理者協会とイベント学会が合同で、業界の一層の飛躍に向け一致協力することを目的とした年始の集い「イベント5団体合同賀詞交歓会」を開催します。
日時:1月21日(火)14:30~16:30
会場:学士会館2階210(千代田区神田錦町3-28)
会費:法人会員、個人会員共お一人 5,000円
■参加申込方法
・申込締切り:1月15日(水)
・申込方法:イベント学会ホームページから申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上『イベント団体合同事務局(JACE内)』宛てにFAXでお申し込み下さい。
FAX:03-3238-7834
・会費は原則前払いとなります。
◆「キンサロin上野村」(2/16~17)参加者募集中です。
イベント学会会員の瀧澤延匡さん(上野振興公社)のご好意により、群馬県上野村でキンサロを行います。概要は下記の通りです。
日時:2月16日(日)14:00西武池袋駅集合~17日(月)16:48西武池袋駅解散
場所:群馬県多野郡上野村勝山684-1 上野村ヴィラせせらぎ
費用:1泊3食10,000円(西武秩父駅~上野村間はマイクロバスをご用意します)
他の交通費・アルコール代等は別途となります。
内容:16日はレッドアロー号で西武秩父駅到着後、マイクロバスで上野村へ。上野村の方々と酒と軽食でキンサロ実施。夕飯・天然温泉を楽しんで下さい。
17日は上野村の鍾乳洞や滝などを探検、昼食は峠のうどん藤屋で。西武秩父駅までマイクロバスを利用し、レッドアロー号で東京へ戻ります。
■参加申込方法
①氏名 ②所属先(会社/団体名など)③電話番号を2月3日(月)までにEメールで事務局にお送りください。
・Eメール宛先:イベント学会事務局 :info_info@eventology.org
メールの件名は「キンサロin上野村2/16)参加希望」としてください。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆おすすめコンテンツ
◆上智大学公開講座(ソフィア・コミュニティ・カレッジ)
2013年度春期教養・実務講座「イベント学実践ワークショップ」
~2020年東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げるための各種イベント企画~
開講日時: 2014年5月13日~6月3日 毎週火曜日19:00~20:30(90分)
会 場: 上智大学四ツ谷キャンパス
後 援: イベント学会
募集人員: 30名
受講料 : 4回10,000円
テキスト: 「イベント学のすすめ」ぎょうせい(本体2,476円+税)
コーディネーター: 師 岡 文 男(上智大学文学部教授 / イベント学会理事)
内 容: 2020年に東京で開催することが決定したオリンピック・パラリンピックを大学・スポーツ団体・企業・地域などでどう盛り上げていていくか、具体的なイベント案を講師の講演を聞いた後、受講者によるブレーンストーミング形式でアイディアを出し合う。
1.5/13 「大学・スポーツ団体で開催可能な盛り上げイベント」
師岡 文男(上智大学教授・日本ワールドゲームズ協会執行理事)
2.5/20 「企業・アミューズメントパークで開催可能な盛り上げイベント」
奥野 圭 (日本イベント業務管理士協会理事・アミューズメントパーク企画担当)
3.5/27 「企業・テレビ局事業で開催可能な盛り上げイベン」ト
松田 幸雄(TBSサービス常務取締役)
4.6/03 「地域で開催可能な盛り上げイベント」
澤内 隆 (三陸・大船渡ふるさと大使・六本木探検隊隊長)
◆宣伝会議講座
タイトル:イベント企画・集客 実践講座
主 催:宣伝会議
日 時:東京:2014年2月26日(水)、大阪:2月25日(火)10:00~17:20 一日集中講座
カリキュラム:1.期待される効果を最大限に発揮し、社内から評価される企画と事業推進のポイント
2.集客・固定客化のポイント
3.参加者の満足を勝ち取るディレクションの進め方
講 師:宮地克昌氏 (社)日本イベント産業振興協会 認定研究員、イベント学会理事(テーマ1を担当)
関根典子氏 ピュアネットジャパン(株)取締役
受講料:39,800円
会 場:東京:港区南青山NBFアライアンスビル宣伝会議セミナールーム、大阪:京阪堂島ビル宣伝会議セミナールーム
定 員:東京60名、大阪40名
対 象:企業の宣伝、販促、社内イベントの担当者、広告会社、SP会社、PR会社、印刷会社の営業、制作担当者
申込み、お問合せ先:宣伝会議 教育本部
tel:03-6418-3331(代表)
E-mail Info-educ@sendenkaigi.co.jp
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆掲載記事募集☆
会員に推薦したい「著作物」や「イベント情報」がありましたら、是非お知らせください。
メールニュースや学会Web「おすすめコンテンツ」でご紹介します。
☆イベント学会ニュースの内容についてお問い合わせは事務局長 小西功一までお願いします。
☆このメールニュースはイベント学会事務局と名刺交換させていただいた方々にお届けさせていただきました。
重複配信などありましたらお詫び申し上げます。
☆メールニュースの配信をご希望にならない方は件名を「配信停止」としてこのメールにご返信ください。
★イベントで仲良く元気に面白く!
*******************************************
イベント学会 / Japan Institute of Eventology
〒102-0082
東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
・電話:03-5215-1680 ・FAX:03-3238-7834
・E-mail:info_info@eventology.org
・Web:http://www.eventology.org/
*******************************************