■■■
■ 〇〇
■■◇〇〇
■ 〇〇 イベント学会ニュース(2015年2月5日号)
■■■ Japan Institute of Eventology
イベント学会会員の皆様
イベント学会事務局の梅戸(ウメド)です。
2月1日付けで事務局長を拝命いたしました。
これまで様々な立場で『イベント』に携わってきた経験を活かして、皆様とともに、よりよい「イベント学会」とするために尽力する所存です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
イベント学会事務局長 梅戸敦
《目次》
☆2月の「ソーシャルイベント研究会(2/17)」参加者を募集します
☆2月の金曜サロン(キンサロ)は、2月27日(金)開催です
☆イベント学会からのお知らせ
・「第1回 JACEイベントアワード」応募締め切り延長のお知らせ
・「イベント5団体合同賀詞交歓会2015」が盛況のうちに無事終了しました
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆2月の「ソーシャルイベント研究会(2/17)」参加者を募集します
毎月定例で開催しているビジネス・オリエンテッドな研究会です。
イベント学会の会員なら どなたでも参加できます。
日時:2月17日(火)16:00~17:45
プログラム:
★第一部:「ネタメッセ」(16:00~16:20)…ビジネスプレゼンテーションタイム
・イベントコンテンツや売り物を一件5分でプレゼンしていただきます。
今月は3~4件のネタのプレゼンを募集します。
★第二部:「イベント見本市」(16:20~17:20)…「勝手にプロポーザル」プレゼンタイム
①『徒手空拳的起案/熱海国際芸樹祭の開催について』
・日本の一大温泉地熱海市はここ20年で宿泊客、観光入り込み客とも大きく減少しています。
国内外に発信可能な催事の提案・実現を通して熱海市の活性化の一助になれば幸いです。
(プレゼンター)オペラ季節館 代表 伊勢谷宣仁会員(演出・作曲・アートコーディネーター 昭和音大教授)
②『大船渡 津波伝承館』訪問レポート
東北大震災の被災体験をもとに、語り部として「あなたに助かってほしいから」をテーマに啓蒙活動を続ける大船渡津波伝承館館長 斉藤賢治さんを訪問したレポートをお届けします。
(プレゼンター)内田なお子会員、沖佳保里会員、小林政則会員
★第三部:情報交換(17:20~17:45)
・「勝手にプロポーザル」、「ネタメッセ」参加登録受付
会場:日本イベント産業振興協会会議室
東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
会費:無料
定員:15名(イベント学会 会員に限ります)
懇親会:研究会終了後に、任意参加・会費制(3.000円程)で開催します。
■参加申込方法:
①氏名②所属先(会社/団体名など)③電話番号④ネタメッセ参加希望者はネタの名称を
2月13日(金)までにEメールで事務局へお送り下さい。
Eメール宛先:イベント学会事務局:
info_info@eventology.org
件名を「2月のソーシャルイベント研究会(2/17)参加希望」として下さい。
*「勝手にプロポーザル」に参加登録いただきました会員の登録フォームをWebサイトに掲載しております。
http://eventology.org/9/3_showcase.html
*随時参加登録を受け付けていますので、奮ってご参加ください。
*登録フォームの内容を事務局で確認後、学会Webサイトに掲載します。
*これまでに開催した研究会のレポートを学会Webサイトにアップしていますのでご覧ください。
http://www.eventology.org/9/3.html
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆2月の金曜サロン(キンサロ)は、2月27日(金)開催です
2月の金曜サロン参加者を募集します。ただし、今回はプレゼンター3枠の募集はありません。雪のため中止となった1月の金曜サロンにてプレゼンできなかったお三方が、そのまま2月の金曜サロンでプレゼンすることといたします。
日時:2月27日(金)18:30~21:00
会場:日本イベント産業振興協会会議室
東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
会費:1,000円 *領収書を発行します。
定員:20名(どなたでも参加申込可能。定員になり次第締め切らせていただきます)
プログラム:
○プレゼンサロン 18:30~19:30
イベントや諸活動、商品、サービス、アイデアなどを発表していただく時間です。
プレゼン時間は1人(組)15分。今回のプレゼンターは次のお三方です。
①小林政則さん イベント支援ネットワーク
テーマ:「勝手にプロポーザル隊」隊員募集します
②伊勢谷宣仁さん 昭和音楽大学
テーマ:「徒手空拳的起案・熱海国際芸術祭の開催目指す」
③中澤聡さん&トルシュコフスキ・エミルさん サクラインターナショナル(株)
テーマ:MICEのシーンに活用される、E2ダブルデッカー
○ネットワーク・パーティ 19:30~21:00頃
異世代・異文化・異業種間のネットワークを創造する交流パーティです。
■参加申込み方法
確認の都合上、メール件名は「2月のキンサロ(2/27)参加希望」と明記いただき、
①氏名 ②所属先(会社/団体名など)③携帯電話番号 を2月24日(火)までにEメールにて事務局宛にお送りください。
Eメール宛先:イベント学会事務局 info_info@eventology.org
*なお、定員を超過した時点から、正規にお申込みされる方をお断りしている事情があり、お申込みなく会場にいらした方の参加をお断りしています。必ず事前にお申込みください。
*これまでの金曜サロンの様子は学会Webサイトのフォトギャラリー・学会Facebookでご覧ください。
学会Webサイト http://www.eventology.org/
学会Facebook http://www.facebook.com/eventology.org/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
☆イベント学会からのお知らせ
・「第1回 JACEイベントアワード」応募締め切り延長のお知らせ
一般社団法人日本イベント産業振興協会(以下、JACE)は、2014年度の事業として国内外の優秀なイベントを顕彰する「第1回JACEイベントアワード」を実施いたします。
応募対象は、2014年1月1日~2014年12月31日の期間内に終了した国内外のイベント(公共イベント、企業イベント、市民イベント、更には学園祭や地域イベントなどで学生が主催したイベントなど)で、イベント全体はもちろん、演出、運営などの個別分野、更にはそのイベントにまつわる人や事柄までを応募の対象としています。
詳細につきましては、
第1回「JACEイベントアワード」Webサイト http://jaceeventaward.pre-cam.jp/を参照ください。
Web・郵送のどちらでもエントリーは可能です。応募締め切りは、2月2日(月)→2月16日(月)となりました。奮ってのご応募をお待ちしております。
・「イベント5団体合同賀詞交歓会2015」が盛況のうちに無事終了しました
去る1月26日、日本イベントプロデュース協会、日本イベント産業振興協会、日本イベントネットワーク協会、日本イベント業務管理者協会とイベント学会が合同で、「イベント5団体合同賀詞交歓会2015」を開催いたしましたが、約240人の来賓と会員にお越しいただき、盛況のうちに無事終了することができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
★掲載記事募集
会員に推薦したい「著作物」や「イベント情報」がありましたら、是非お知らせください。メールニュースや学会Webサイト「おすすめコンテンツ」でご紹介します。
*イベント学会ニュースの内容について、お問い合わせは事務局までお願いします。
*このメールニュースはイベント学会事務局と名刺交換させていただいた方々にお届けしています。重複配信などありましたらお詫び申し上げます。
*メールニュースの配信をご希望にならない方は、件名を「配信停止」としてこのメールにご返信ください。
★イベントで仲良く元気に面白く!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント学会 / Japan Institute of Eventology
〒102-0082 東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
・電話:03-5215-1680 ・FAX:03-3238-7834
・E-mail: info_info@eventology.org
・Web: http://www.eventology.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━