イベント学会
HOME
おしらせ
研究活動
研究大会
イベント学会について
入会のご案内
刊行物
おすすsめコンテンツ
会員紹介
リンク集
会員専用ページへ
イベント学会

 お知らせ
2015年4月6日月曜日

イベント学会ニュース(2015年4月3日号)

■■■
■ 〇〇
■■◇〇〇
■ 〇〇 イベント学会ニュース(2015年4月3日号)
■■■ Japan Institute of Eventology

春和の候、皆様ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
イベント学会事務局長、梅戸です。
新年度がスタートいたしました。
かねてご案内のとおり、2015年度はイベント学会と日本イベント産業振興協会の統合に向けた重要な年です。
年初より両団体から選出された委員による統合検討委員会で協議を続けてまいりました。
3月20日のイベント学会理事会にては、「2015年度活動計画と予算の方向性」および「統合に向けた基本方針」をご承認いただき、統合検討委員会に「イベント学会総意」として伝え、協議を続けてまいります。
会員各位には、統合検討の状況を逐次「イベント学会ニュース」にてお伝えしてまいりますので、今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


《目次》

☆4月の『ソーシャルイベント研究会』(4/16)参加者を募集します

☆《残りあと僅か》イベント学会後援「上智大学 2015年度春期教養・実務講座」ご案内

☆4月の金曜サロン(キンサロ)は4月24日(金)開催です

☆イベント学会からのお知らせ
・「第71回神田川船の会」ご案内

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆4月の『ソーシャルイベント研究会』(4/16)参加者を募集します。
毎月定例で開催しているビジネスオリエンテッドな研究会です。
イベント学会会員なら、どなたでも無料で気軽にご参加いただけます。
(日時)4月16日(木)16:00~17:45
(プログラム)
★第一部:「ネタメッセ」 16:00~16:20
・イベントコンテンツや売り物を一件5分で紹介していただきます。
今月は3件のネタを募集します。
★第二部:「イベント見本市」 16:20~17:20
『W-1グランプリ2014 - 広田湾わかめ編 -』
(プレゼンター):鍛治川直広 さん  合同会社ぶらり気仙 代表社員
http://www.burari-kesen.com/
http://www.bu-ra-ri.com/
・W-1グランプリとは、世界三大漁場と呼ばれ海産資源が豊富な岩手県三陸沖の広田湾でとれた
ワカメを使ったメニューを募集してグランプリを決めるイベントです。
東日本大震災というピンチをチャンスに変えるべく、自立した被災地の将来を見据えながら、
地場産品の大都市での需要創造と消費拡大を永続的に目指す若い起業家の発案によるソーシャルイベントです。
★第三部:情報交換(17:20~17:45)
・「勝手にプロポーザル」、「ネタメッセ」参加登録受付
(会場)日本イベント産業振興協会会議室
      東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
http://www.eventology.org/3/6.html
(会費)無料
(定員)15名(イベント学会 会員に限ります)
(懇親会)18:00~20:00ダイヤモンドホテル「プルメリア」
      会費:3,240円(飲み放題、オツマミでバイキング)
      http://www.diamond-hotel.co.jp/restaurant/plumeria-fair.html#viking

■参加申込方法:
①氏名②所属先(会社/団体名など)③電話番号
④ネタメッセ参加希望者はネタの名称⑤懇親会の出欠を
4月13日(月)までにEメールで事務局へお送り下さい。
Eメール宛先:イベント学会事務局:info_info@eventology.org
件名を「4月のソーシャルイベント研究会(4/16)参加希望」として下さい。
*研究会のレポートを学会Webサイトにアップしていますのでご覧ください。
http://www.eventology.org/9/3.html

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆《残りあと僅か》イベント学会後援「上智大学 2015年度春期教養・実務講座」ご案内
イベント学会理事の師岡教授がコーディネーターを務める上智大学公開講座を後援します。
講座は「オリ・パラ、ラグビー、マスターズ支援者基礎教養講座」です。
日本で行われる国際メガスポーツイベントの支援活動に関わりたい方のための基礎知識を
学べるほか、国際的大型イベントの実施運営にも参考になる内容ですので、皆様の
ご参加をお待ちしています。

日程・カリキュラム:
04/27(月) 国際スポーツ界と国際メガスポーツイベントが日本にもたらすもの(師岡)
05/11(月) 東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催計画と準備状況(雜賀)
05/18(月) ラグビーワールドカップ開催計画と準備状況(徳増)
05/25(月) 関西ワールドマスターズゲームズ2021開催計画と準備状況(東)
06/01(月) オリンピック・ボランティアの実際(西川)
06/08(月) 国際スポーツ大会と外国語(新崎)
06/15(月) グローバルマナーとおもてなし(江上/師岡)
06/22(月) 国際スポーツ大会とメディア(竹内)
06/29(月) 障がい者スポーツ(棟石/田中)
07/06(月) オリンピズムとオリンピックムーブメント(藤原)
受講料(税込):27,000円

■詳細・お申込みはこちらから。
https://web.my-class.jp/sophia/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=12986
なお、上記webサイトからの申込は4/5まで、電話 (03-3238-3552 上智大学公開学習センター) による申込は5/18までとなります。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆4月の金曜サロン(キンサロ)は4月24日(金)開催です
4月開催の金曜サロン参加者を募集します。プレゼンター残り1枠も募集しますので、奮ってご参加ください。
日時:4月24日(金)18:30~21:00
会場:日本イベント産業振興協会会議室
   東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
会費:1,000円 *領収書を発行します。
定員:20名(どなたでも参加申込可能。定員になり次第締め切らせていただきます)
プログラム:
○プレゼンサロン 18:30~19:30
イベントや諸活動、商品、サービス、アイデアなどを発表していただく時間です。
残り1枠のプレゼンターを募集します。プレゼン時間は1人(組)15分。
○ネットワーク・パーティ 19:30~21:00
異世代・異文化・異業種間のネットワークを創造する交流パーティです。

■参加申込み方法
確認の都合上、メール件名は「4月のキンサロ(4/24)参加希望」と明記いただき、
①氏名 ②所属先(会社/団体名など)③携帯電話番号 を4月21日(火)までにEメールにて事務局宛にお送りください。
Eメール宛先:イベント学会事務局 info_info@eventology.org
*なお、定員を超過した時点から、正規にお申込みされる方をお断りしている事情があり、お申込みなく会場にいらした方の参加をお断りしています。必ず事前にお申込みください。
*これまでの金曜サロンの様子は学会Webサイトのフォトギャラリー・学会Facebookでご覧ください。
学会Webサイト http://www.eventology.org/
学会Facebook http://www.facebook.com/eventology.org/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

☆イベント学会からのお知らせ
・「第71回神田川船の会」ご案内
稲垣会員プロデュースによる船クルーズイベント、
「第71回神田川船の会」実施要項が決まりましたので、ご案内いたします。
開催日は平成27年5月9日(土)、ガイド・サポーターがお供します。
ワイドな景観が楽しめる周遊船に乗って
「江戸の昔~平成の今」をタイムスリップできる約2時間半の船旅です!
・神田川では新緑が美しいお茶の水渓谷を船は進みます。
・日本橋川では江戸の刻印石垣・日本橋の建築美をご覧ください。
・隅田川では東京スカイツリーが眼前にそびえ立ちます。
・小名木川では扇橋閘門(ミニパナマ運河)を実体験できます。

開催日:平成27年5月9日(土曜日)※雨天決行
    午前便:受付8時30分/出航9時/帰港11時30分
    午後便:受付13時/出航13時30分/帰港16時
集合場所:東京水辺ライン両国発着場(両国国技館前)
参加費:大人3,500円(税込み/ガイドブック付き)
    子供2,500円(税込み/ガイドブックなし)
申込み締切:4月14日(火曜)
※もし乗船をご希望される場合は「稲垣関係優先乗船枠」を設け、
無抽選でご乗船いただけるようにしますので、
4月14日(火曜)までに
 ・乗船希望便「午前便か午後便か」
 ・乗船希望人数(大人○名/子供○名)をお知らせください。
備考)午前便に空きがあります。
   午前便ですとグループ参加(8名くらいまで)も可能ですし、
   午後両国や浅草あたりの散策も楽しめます。
申込み&詳細についてのご質問は稲垣会員までメールにてお願いします。
Eメール宛先:稲垣勝啓 ina-p@tt.rim.or.jp

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★掲載記事募集
会員に推薦したい「著作物」や「イベント情報」がありましたら、是非お知らせください。メールニュースや学会Webサイト「おすすめコンテンツ」でご紹介します。
◇イベント学会ニュースの内容についてお問い合わせは、事務局長 梅戸敦までお願いします。
◇このメールニュースはイベント学会事務局と名刺交換させていただいた方々にお届けしています。重複配信などありましたらお詫び申し上げます。
◇メールニュースの配信をご希望にならない方は件名を「配信停止」としてこのメールにご返信ください。

★イベントで仲良く元気に面白く!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント学会 / Japan Institute of Eventology
〒102-0082
東京都千代田区一番町13-7 一番町KGビル3F
・電話:03-5215-1680 ・FAX:03-3238-7834
・E-mail: info_info@eventology.org
・Web: http://www.eventology.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 過去記事一覧
 過去記事アーカイブ
 
||    HOME     ||    お知らせ     ||    研究活動     ||    研究大会     ||    イベント学会について     ||
||    入会のご案内     ||    研究活動記録     ||    おすすめコンテンツ     ||    会員紹介     ||    リンク集     ||
   
Copyright (C) 2001-2009 Japan Institute of Eventology